スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

夏の終わりの肌対策!ビタミンC対策

まだまだ暑いとはいえ夏の終わりが近づいて。 肌は強い日差しを浴びてやっぱり疲れています。 美容に強い友人に聞いて 夜はビタミンC対策。 ロート製薬さんのメラノシリーズが結構よくてびっくり。 もっぱら朝は極潤、夜はメラノシリーズで対策中です。 前は高い化粧品を使っていたのだけれど、ちょっと検査入院したときに 病院のローソンにありロートのものを使ってみると 「あらいいじゃないの??」と気に入ったのがきっかけ。 今はロートさんありがとう!っていう感じなのです。 先日、旅のサポートをするガイドさんにお話しをさせていただいたときに 男性も日焼け止めやケアをした方がいいですよって話をしました。 今年の日差しは本当にすごかったからシワやシミがどうしても気になる。 男性化粧品もいろいろ増えてきたから若見えいもいいと思いますとお話ししました。 みなさん結構うなずいて聞いていただきました。 ロートのメラノシリーズに、極潤シリーズは本当にいいのを実感しています。 https://amzn.to/4dnd4ID そして気にせずたっぷり使えるのがいいんです。きっとそれもいい。 高いのだと少し節約したくなったり大切に使うあまりに量を気にしたり。 なんだかくすんできたなあとお悩みの方はぜひ! https://amzn.to/3N6BTgV アマゾンですぐ購入できます。 アマゾンアソシエイト参加中! #ロート製薬極潤シリーズ #ロート製薬メラノシリーズ #化粧水をたっぷりと #肌対策
最近の投稿

栄養を考えて作るごはんで夏を乗りきろう

暑い日が続いているので栄養を考えてご飯をつくるように。 朝はこれ、お昼はという感じで1日をトータルで考えます。 ソバ―キュリアスになってからは、おつまみがないので塩分も抑えられているので体にはいい感じです。 今日は食物繊維の多いゴボウに人参と冷凍していた牛肉を入れて電気圧力鍋で炊いてる間にかしわご飯を炊きました。 冷ややっことりんごときゅうりのサラダでお昼ごはんです。 ゴボウは軽く皮をそいで水に少しつけます。 人参は乱切り 醤油、みりん、砂糖を1:1:1くらい 炊きあがってから味を調えます。甘めが好きな人は砂糖を足してという感じです。 かしわごはんは博多弁でしょうか。福岡、博多では鶏肉のことを「かしわ」と読んでいます。 博多の水炊きも家でも作ります。夏はちょっと暑いのでなかなかでてきませんが、冷房をガンガンにいれてもいいかもしれません。 かしわごはんは白だしを使う人もいるようですが、しょうゆ、酒、みりん、かつおだし(顆粒)を使います。 おかずがあるので薄味にしますがお米を入れてから調味料を入れて味をみて具材を載せて炊きます。今日はゴボウ、ニンジン、うすあげ、かしわでした。 体調管理はしっかりしたい夏です。 先日アップした酢玉ねぎの記事です 酢玉ねぎで健康美味暮らし

あまりの凝りで買ってしまったもの

こんなに暑いとなるべく外出したくない気持ちになる。 どうしてもということは出かけるのだけれどやっぱりね。。。 最近は通販に頼ることが増えたなあと。 ほんとお水なんて頼んだら申し訳ないとおもいつつやっぱり助かる。 「ありがとうございます」と受け取ります。 秋に向けて資格の勉強をしているので椅子に座っている時間が長くなってしまいました。 というわけで購入したのは椅子に設置できるし寝ても使えるマッサージ器。 https://amzn.to/4cGVeRe ドクターエア 公式ストア 3Dマッサージシート flatty MS-08 マッサージチェア マッサージ機  これが良かった。 椅子でも使えてベッドでも寝て使える。何より動かせるのでじゃまにならないのです。 前は大きいのも持っていたので場所を取ってしまって。 脚や手はできないからその部分はあるけれど肩と腰でお風呂上りは心地よく。。 ちょっとゴリゴリしたいときにはそのままで、ゆるくしたいときにはクッションを置いて 背中をマッサージしています。 パソコン作業での仕事も夏の冷房での凝りも勉強も乗り切れそうです。 頑張るぞ。 明日7月17日23:59までは特にお得  Amazonプライムデー   

うちのごはんで暑さを乗りきるのだ

蒸し蒸しする梅雨 暑さを乗り切りたいから自炊ごはんを頑張って作る。 しば漬けを刻んで混ぜた。 シラスをたっぷり。 目玉焼ともずく酢。 バランスを考えてます。 午後の紅茶のCMがなんだか好きです。 海に行きたくなります。でも昔とは違う。とにかく気温が!!  アイスティーを入れました。 パウンドケーキは作り置きの冷凍を解凍。 ミツカンのブルーベリー酢は炭酸割りで飲みます。 少し前からソバーキュリアスをしてるのでシュワシュワしたい時に。 いい夏だったと秋に思いたい。。