スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(お菓子づくり)が付いた投稿を表示しています

HMでレーズン蒸しパン

ホットケーキミックスで簡単むしパンを。 暑すぎて出かけたくなく、つくります。混ぜて蒸すだけ。 HM  150g とかしバター 30g 牛乳 80cc 卵  1個 砂糖 30g 甘さ控えめです レンジでもいいのですが、蒸し器で蒸しました。 まだまだ暑い日が続きそうです。 食べて寝て免疫あげていきます。 #蒸しパン #ホケミでお菓子

★結構簡単にできるシフォンケーキ

何度となく焼いてきたシフォンケーキ。 メレンゲの泡立てが足りなかったりと失敗もいくつかあり。 今回は膨らみも甘さ加減も私には丁度よい。甘さは控えめです。 これまでとの違いは卵黄も泡立てたことでした。 マドレーヌを作るときのように少しもったりするまで泡だて器でよく混ぜました。 すると膨らみもいいケーキができました。 このレシピはこちら dancyu掲載のものです。 シフォンケーキが膨らまないのはなぜ? ベーキングパウダーを入れるものやいろいろとレシピがあるのでやってみている段階ですが、このレシピはよかったです。 本日はクリスマスイヴ。 奥様やお子様にケーキを焼いてみたいあなた。 大切な人に手作りのケーキを焼きたいあなた。 旦那様の帰りを待ってケーキを焼いておきたい奥様 もちろん自分に、友人にぜひ作ってみてください。 シフォンケーキは冷凍保存もできるので作っておいてもOKです。 翌日には板チョコを溶かしてバナナに。 チョコバナナと一緒も美味でしたよ。 #バレンタインシフォンケーキ  #クリスマスケーキ #シフォンケーキ #まだ間に合うケーキ作り #クリスマスにシフォンケーキ #シフォンケーキレシピ

クリームソーダと梅雨空と

数日続いた快晴と暑さから、また梅雨らしい天気になり。 今日は、昼前からシトシト降っていますが、夜半からひどくなるらしい。 したい事としないといけない事が目白押しなのに進まない。そんな日。 クリームソーダをつくりしばし休憩。 炭酸水又はサイダー メロンシロップ バニラアイス すぐに完成! シュワシュワで少しばかり爽快。 シロップを変えたらカラフルに味わえます。 #自家製クリームソーダ #クリームソーダ #爽快

HMで簡単台湾カステラに挑戦してみた

失敗しました。 まぁ、いいかって少し量が多かったんだけど、小さめのパウンド型を使ってしまったら、、、 膨らみ足らず、割れてしまい。。。 メレンゲの立て方もあと一歩でした。 お菓子づくりは丁寧に材料を計って、穏やかに作るのが大切です。 反省..... 高校時代は食物部に所属。クッキーやマドレーヌを焼いてました。 文化祭前は死ぬほど焼いて焼いて、袋詰して当日、売るんです。 人気があるのが、部で運営するカフェ。 パスタを提供するカフェも盛況で。部長が回してくれていたのでできたのですが、 どうしているのかなぁ。。 また挑戦します!

シフォンケーキと青空のコントレイル 

ひさーしぶりにシフォンケーキを焼きました。 メレンゲをつくるのがちょっと面倒ですが、焼き上がれば幸せ。ふわふわです。 生クリームやフルーツを挟んで翌日にサンドを作るのもまたいい。 キビ砂糖を使って、甘みを抑えているのでジャムをつけてもgood! 焼き上がりを待って冷めるのを待つのもまたいいんです。 いつかの飛行機雲。 飛行機雲ができる時もなんかいい。 明日は少し黄砂も減りそうでホッ。

バナナパウンドケーキが焼けました。

2020年のGWも中盤。 今日はストックしていたホットケーキミックスを使ってバナナパウンドケーキを。 砂糖は追加で入れずに甘さ控えめ。 ジャムやはちみつ、メープルシロップを添えて食べました。 誰でも簡単。混ぜるだけ。 ホットケーキミックスを使って。 バナナ2本 卵2個 ホットケーキミックス150g 作り方 バナナをフォークで潰します。 ぺーすとになったら、卵を入れてよく混ぜます。 ホットケーキミックスを投入してよく混ぜます。 パウンドケーキ型にクッキングシートをしいて、流し込みます。 180℃に予熱したオーブンで約30分焼いたら出来上がり。 バターもいれていないので、あっさりバナナパンという感じになりました。 バターや牛乳を追加するとしっとりなるレシピも見つけました。 あっさりしているので、卵やハムと一緒に朝食にGood。 せっかく家に長ーくいるので、小さな初めてにチャレンジ中! 少し焼いてから真ん中に竹串で切れ目を入れるときれいに真ん中が割れると知りました。 今回は横に割れ目が。。。  味は同じだけれど見かけも大事です。 #バナナケーキ #お菓子づくり #家時間

ポン・デ・ケージョ作りました。

今日は1ヶ月に1度のパン教室。 初めてポン・デ・ケージョ作りました。 これは、帰りに袋をもらって入れたもの。 パン屋さんのものみたいです。 簡単にできました。 焼きたてはチーズの香りが立って「食べたい!」をかきたてられました。 発酵がなく冷蔵庫でタネを冷やして絞って焼くので、家でも簡単に! お客様にもいいなぁと思いました。 料理はしますが、パンは家で焼かない私。教室の日はホントに新鮮な気持ちになります。 私が通っているのは、教える資格も取れる教室で、たくさんの人が通って皆さん真剣です。 フレンチもいい教室がないかなぁと探しています。