スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル()が付いた投稿を表示しています

夏にいいもの スイカと#美術館と#水族館

あまりに暑い日 これまで経験したことがないくらいの暑さです。 朝から週末のために買い出しへ。 でっかい西瓜が特売に。直径30センチくらい。なんと!990円でした。 迷わず購入。 帰ってからひとまず水で洗って冷蔵庫へ。 よーく冷やします。 夏にいいものは美術館と水族館。 由布院のコミコアートミュージアムは素敵でした。由布院に行くときには予約してお出かけを。 九十九島パールシーリゾートにある九十九島水族館海きららもいいんです。 福岡のマリンワールドにくらべるとこじんまりしてますが、佐世保を楽しみつつ遊べます。 佐世保バーガーやレモンステーキも夏にはオススメ! 涼を探す夏になりそう。 #夏の楽しみ方

生け花で床の間を整える日

 お座敷はお客さんが来た時にお通しする場所に使います 突然の来客もあるので床の間は整えるように気を付けています。 庭の松とアジサイ、なでしこを生けました。床の間のある家もなかなかなくなりました。 考えてみれば空間を使うのでもったいないスペースです。 池坊の花台は母の物。もっと立派な花を生けるときに使うのですが、こちらも日々活用することに。 私は門前の小僧なのでお免状は持っていないのです。 庭のアジサイは白、ブルー、薄紫 今日は蒸し暑くて梅雨の真っただ中という福岡。 夏は猛暑といまからアナウンスされていますが耐えられるのかと心配ですがそろそろ夏の旅も考えて。 いつかの #佐世保バーガー ハワイに出かけた時に食事に興味のない友人と一緒で残念だったことがあります。 地元のおいしいものを楽しむのもまた体験。 おいしいものがある場所に出かけたいと思います。 #床の間 #おいしい旅

新そばランチ 旅庵 蕗薹(ふきのとう)

先日、大分県の豊後高田市の国宝富貴寺へ行ってきました。 その富貴寺のそばにあるお宿「旅庵 蕗薹」はちょうど新そばが解禁されていて 予約してランチを食べてきました。 新そばにいろいろおかずのお膳がついておなかいっぱいのランチになりました。 この日はプレスツアーで伺ったので団体での特別ランチ3000円で予約です。通常はそばの実が提供されているそう。 ショウガごはんに熱々天ぷら、里芋の揚げ出し風、サラダにピーナッツ豆腐などお野菜料理がいっぱいです。 宿泊もできるお宿なのでゆっくり泊まってみたくなりました。 ランチをいただいた後は国宝富貴寺へ。ちょうど紅葉の真っ盛りの時でした。 空気も澄んでいて気持ちいい時間になりました。 本堂 バックに紅葉が映えます 豊後高田市HPより ちょうど紅葉真っ盛りになりつつあるときに伺いました。 大分県の国東半島は魅力的なスポットがたくさんありま。 旅庵蕗薹を拠点にゆっくりできらたなあと思いました。温泉もあります。♨ #豊後高田市 #富貴寺 #国宝富貴寺 #大分県プレスツアー2022 #fukiji #kunisaki 旅庵 蕗薹 国宝富貴寺

大分県で出合った美味しいもの

大分県は温泉あり美味しいものありと満足の旅ができる場所です。 美味しいものがあれば旅に幸せが追加される気がします。 車ででかけると福岡とは明らかに違って自然にあふれ癒される場所もたくさん。 ここ数年で出合った美味しかったものをまとめてみました。 【九重編】 岡嶋牧場 ミルクランドでジェラートを 牧場でいただく美味しいデザート。まさに季節にドライブがてらいかがでしょうか? 牛乳もあります 町田バーネット牧場でおおいた和牛の焼肉を おおいた和牛をご存じですか? 大分和牛がいただけるレストラン「町田バーネット牧場」は大分県玖珠郡久住町にあります。お土産におおいた和牛の購入もできます。 【国東編】 護摩焚きで心洗われて、そのあとに美味しい精進料理をいただきました。文殊仙寺はぜひ行ってみてほしいお寺です。 予約や確認をしておでかけを。 文殊仙寺で護摩焚き 文殊仙寺の精進料理 【由布市編】 老舗旅館の2大巨頭。カフェでくつろぐ時間を過ごせます。 亀の井別荘 茶房 天井桟敷「 湯布院 玉の湯「Nicol」の限定アップルパイ 【日田編】 日田市豆田町 粋のふんわりスウィーツ 日田市たかむらのチーズとバターたっぷりのうどん 【臼杵編】 臼杵市 カニ醤油の醤油ソフト    このソフトが美味。 臼杵市 星月庵の禅味料理の一品 星月庵 星月庵は必ず予約が必要です。 臼杵市 うさ味の季節のランチ 営業日を確認しておでかけください 【佐伯編】 佐伯市 亀八寿司 臼杵市蒲江のまつ浦のランチ 臼杵市蒲江のまつ浦のランチ まつ浦は宿泊もできます。 仕事もあり大分を巡ることが増えてのですが、自然があり美味しいものがたくさん。温泉も魅力的です。温泉あり自然ありの癒された旅をしたいなあと思ったらプランを立ててみてください。 予約が必要なものもあります。確認しておでかけください。 大分の観光情報 https://www.visit-oita.jp/

大分臼杵の精進料理【臼杵「星月庵」の禅味料理堪能】

大分県臼杵市で禅味料理を食してきました。 某有名女性誌にも掲載されていました。料理にも時間がかかるので、急に伺ってもいただくことはできない予約必須のお店です。 福岡からは車で2時間程度で到着。そのお店は高台にありました。 今回いただいたのは星月膳です。 すべてがお野菜で丁寧に取られた昆布のお出汁など心にしみるほっとする食事がはじまりました。 このお椀は昆布だし。一口含むと昆布のいい出汁が広がります。 何日もかけて作る生麩。ゴマダレがかかっています。 こちらも海苔がたっぷり 里芋をつぶして正方形にして揚げ餡がかかっています。口の中でとろけました。 この黒と赤のお椀。素敵だなと思っていたら魯山人作のものでした。 箸休みはごま豆腐をデザート風に。イチゴのコンポートが添えられていました。あっさりして家でも真似してみたい一品。 住職に料理の説明をしていただきながらいただきました。 季節毎に内容が変わるそうなので、夏にもでかけたいなぁと思います。 店をでるとすぐ「二王座歴史の道」があり、臼杵の風情を感じることもできます。 城下町散策や国宝臼杵石仏にも足を運んですごしても福岡から日帰りで楽しむことができます。 星月庵http://kenshouzi.jp/seigetsu/ 金額は予約の際にご確認ください。 臼杵市観光協会 http://kenshouzi.jp/seigetsu/

臼杵での感動の禅味料理をフォトレポート 「星月庵」で過ごした時間

臼杵市の高台にそのお店はありました。 禅味料理「星月庵」。 優しさと美味しさに感動の時間をすごしました。 手間暇かけて作られた料理は美味しいのはもちろん心も温かくなるものでした。 そのお料理の数々をフォトレポート。 季節ごとにメニューが変わるそうで季節を楽しむこともできます。 この日に予約したのは「星月膳」3960円(税込) 美しいお膳に感動です         粕和えや季節のふきのとうなど春を感じる味わいも         時間をかけてできた昆布だしは「美味しい」の声しか出なかった         炊き合わせ 奥は生麩の煮物 こちらも麩のお料理。ゴマダレでいただきます 配膳もしてくださる見星禅寺の副住職。お寺はお店から歩いてすぐ。 今は息子さんが住職されていますお料理の説明を丁寧にしていただきました。 もっちりした手作りのごま豆腐 お箸を入れると弾力があります ゴマの風味もたっぷり。 箸置きにも星が。    お茶うけの柚子煮 ふきのとうの天ぷらもありました 春ですね 桜の香りの蒸し碗     大根もちは味噌も格別   海苔のお吸い物 里芋をつぶして形を整えてあげたものに美味しい出汁の餡がかかっています。 こちらの器はなんと 北大路魯山人のものでした。 これがまた感動の美味しさ。ごま豆腐にイチゴの餡をかけてあるのですが、 パンナコッタのように濃厚な味わい ご飯と最後の味噌汁の出汁も丁寧に お礼を額装したものを説明していただきました。 デザートはお抹茶やコーヒー、アイス等が選べました 1時間半程かけてゆっくりいただきました。 心もほどける優しい時間になりました。 ぜひお出かけください。 手がかかるお料理ばかりにつき要予約です。  HPはこちら  http://kenshouzi.jp/seigetsu/