ピーマンの肉詰め 鶏のムネ肉であっさり 8月 31, 2015 新鮮なピーマンとムネ肉のミンチで久し振りに作った肉詰めです。 柚子の風味もつけて薄味に仕上げました。 小さい頃には嫌いだったピーマンは今は時々食べたくなります。 涼しくなってきたので、火をつかっても苦になりません。 またさらに色々料理を楽しめるのが嬉しい季節。 美味しいものがたくさん出回る秋。 レシピや献立を考えるのは楽しい時間です。 続きを読む
骨まで柔らかく 新鮮イワシ 8月 26, 2015 お刺身にもできるキラキラ輝くイワシ。 小ぶりなので、圧力鍋で炊きました。 頭とわたを取ってから鍋へ。 生姜たっぷり お酒、砂糖、醤油です。 蜂蜜を最後にコクを出します。 テレビでお母さんの味がデパ地下でも人気とか。 私のおかずも彩り鮮やかとは言えないのですが、母に教わったものがおおいなあと。 やっぱりごはんとお魚とかお味噌汁とか酢の物とか、そんな感じが好きなのです。 完成品を撮影し忘れ食べてしまいました。 また次回にアップします。 続きを読む
タコの辛子酢味噌和え 8月 21, 2015 いつかの1品。 タコの酢味噌和え。 北海道産のタコが新鮮だったので購入。 キュウリは細い千切りにしました。 味わい深いタコでした。 夏は暑くてクーラーの中にいる事が多かったので、少し暖かい食べ物にシフトしながら、食欲の秋を迎えたいと思います。 年中、食欲はなくならないのですが。 よい週末を! 世界陸上も見逃せないです。 続きを読む
朝食準備完了!欠かせない糠漬け 8月 21, 2015 もう長くなる糠床。 暑くなった夏は冷蔵管理です。 何が大切って、やっぱり野菜の新鮮さ。みずみずしいキュウリや茄子だと格別になります。 サンドイッチにすることもあり、洋食、和食でも活躍の糠漬けが完成します。 お茶漬けもいいんです。 今日は少し柔らかくなったので糠を追加しました。 忙しく過ごしても、ほっ.....とする夜。 明日は和食にします。 続きを読む
簡単!タマネギたっぷり牛丼完成! 8月 19, 2015 すき焼き用の牛肉が少しあったので タマネギたっぷり牛丼にしました。 砂糖、お酒、醤油で。 簡単にすぐできました。 たまねぎは柔らかめにしたかったので、よーく煮ました。 ちょっとタマネギ丼みたいですが、 コチラ! お肉よりタマネギが多いヘルシーになりました。 春雨サラダも一緒に。 夏の疲れにお酢を取りたいので丁度いい1品です。 夏バテが出る頃。 体調管理は食事からを実践してます。 続きを読む
久しぶりにレンタサイクル 8月 19, 2015 地方創生も聞き慣れてきましたが、観光協会さんをおたずねしてとある町へ。 駅から少しあるので、レンタサイクルを。 こちらは駅の観光協会分室が貸してくれるもので、優しい職員さんにサドルも合わせてもらって出発しました。 10年以上乗ってなかった自転車は風をきって気持ちはいいのですが、時々ヨロヨロ。 車が避けてくれます。 スポーツタイプに挑戦するには運動不足かもと反省。 仕事とはいえ気持ちのいい午後でした。 続きを読む
オススメ♪酢キャベツ 8月 17, 2015 簡単酢キャベツ作りました。 残暑にいい作り置きです。 まずはキャベツの千切り。 太さはお好みで。 鍋にすし酢とお水を同量。 私は、100ccつづでキャベツ半分使います。 沸騰させたらキャベツをいれて クタッとなったら出来上がり! 甘みが足りなければ蜂蜜を追加しても。 あとは保存瓶に入れて冷蔵庫で1週間くらいは大丈夫です。 ソーセージと一緒に。 そのままでもと重宝します。 残暑の食欲がない時にも美肌にもオススメです。 続きを読む
美味しい小蕪を炊きました。 8月 10, 2015 新鮮な小蕪を見つけました。 鶏肉と厚揚げと一緒に。 厚揚げは柔らかいものを。 鶏はモモ肉を使いました。 葉まで柔らかく美味しい蕪です。 ごはんも宮崎産の新米がもう出てきたので買ってみました。 秋のものに比べると少し小粒でしたが、キラキラ光る米粒にちょっと幸せです。 35度以上が続いており少しバテ気味。 お料理もしていましたが、写真を撮らずに食べてしまったりでブログも、日にちが、空いてしまいました。 8月の暑さを乗り切っていくためにも 献立を工夫したいものです。 続きを読む
ヤリイカの煮物とカンパチはお刺身で 8月 02, 2015 新鮮ヤリイカを里芋と。 カンパチはお刺身にしました。 おきゅうとは薄めに切って、鰹節をかけました。 暑い毎日ですが、バランス良くを心がけています。 イカは甘めに砂糖、醤油、みりんで。 里芋は宮崎産を。 長崎産のカンパチ。 新鮮です。 盛り付けはバタバタでイマイチで反省。 明日は何にするか考え中です。 続きを読む