スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

バルバビアンカのランチに大満足

友人と仕事の間に待ち合わせて、ゆっくりランチに。 博多の呉服町で話題の古民家フレンチ。『バルバビアンカ』へ。 前菜から見てももちろん、味も満足のスタートです。 続いては、春キャベツとタイのカルパッッチョ そして、コチラ! バジルのきいたトマトパスタ。 まだまだあります。サラダの下にはポークソテー。 最後はデザートとコーヒー。 お昼前から白ワイン飲んじゃいました。心地よい幸せなランチになりました。

唯吾足知

有田焼で有名な佐賀県有田町。 帰りの駅で見つけた『しん窯』さんからのお土産。 「ご自由にお持ち帰り下さい」。 ハマは、有田焼を焼くときに焼き物の下におく台座の役割を果たすものでした。 大切なやきものを守るもの。 きざまれているのは、 『唯吾足知』 ただわれ足るを知る 本当に大切な事だと心にしみたのでした。

カインズ福岡新宮店のマフィンが美味しかった!

カインズ福岡新宮店に一足先に伺いました。 独自の商品開発で魅力的なものがあり心惹かれます。 DIYが楽しくなる商品も並んでそそられました。 店内にあるカフェブリッコはお買い物後に、立ち寄るのにおすすめです。 珈琲もとても美味しい🎵 まわりの方々からも美味しい🎵の声が聞こえました? いただいたのは、ブラジル・アマレロ・ブルボン。 赤くなく、黄色い実のめずらしい珈琲豆だとか。 香りも優しくマフィンに合うものでした。新宮店では、ブレンドではなく シングルオリジンコーヒーにこだわり、提供するそうです。 違う種類の豆をブレンドせずに、同じ種類の豆を特徴にあわせて、焙煎、抽出するそうです。 マフィンの種類も多く、いただいたのは、辛し明太子とポテトのマフィン「博多明太子ポテト」 こちらもボリュームもあります。ブランチにも良さそうです。 カフェブリッコは全国に9店舗あるそうですが、ココ、福岡新宮店からスタートの新商品もいただきました。 クリームポテトです。 いただいたのは「ベーコンとホウレン草のホワイトクリームポテト」 ベーコンも厚切りをたっぷり使ってありました。 お土産もいただいて幸せな気持ちで帰路につきました。 カインズ福岡新宮店 のグランドオープンは 3月3日木曜日9時です。 福岡県糟屋郡新宮町中央駅前2-10-1 営業時間:9時から20時 明太とポテトのマフィン。辛さとポテトの甘さでおいしい!食事マフィンです。   ベーコンが大きくてボリュームがあります。マフィンとコレでおなか一杯に。 クリームポテトは九州からだとか。

シロヤのオムレット

小倉にあるシロヤ。 昔ながらの素朴なパン屋さん。 販売員さんも白の上着に三角巾をつけて懐かしい感じです。 そのシロヤが博多駅に進出。 オープン当初は行列でなかなか買えませんでしたが、最近は大丈夫に。 ちょっとしたおみやげによく利用します。クリームが軽くて、...

里芋と豚肉の煮物

里芋をやわらかく炊きました。洗ったり皮をむくのが面倒だったりしますが、母も大好きなのでよく炊きます。 柔らかくなるまで炊くのが大事。 砂糖、みりん、しょうゆでこってりと煮つけます。 お肉は最後に入れてやわらかく仕上げます。今日は豚肉にしました。 特別な料理ではありませんが、ほっとする献立です。 学生の時からよく作っていた春雨の酢の物サラダ 炒り卵をいれるのが美味しさのコツ

キャベツのピクルス

キャベツのピクルスを久しぶりに作りました。 すし酢に水を加えて火に掛けるだけです。お好みで酸っぱさを調整します。ハチミツを追加しても。 付け合わせに重宝する常備菜です。

博多駅のおまんじゅう

博多駅で可愛いおまんじゅうを見つけました。 ロゴいりのおまんじゅうです。 お客様のお土産にお持ちしたら好評でした。