ラベルのデザインも可愛いプレゼントにもいい缶入り飴を見つけました♪
かわいい手のひらにのる大きさの缶に昔ながらの飴が入っています。
まずはその缶に魅せられて。。
味も2種類ありました。
八女 和紅茶の紅茶飴
販売しているのは、福岡県八女市の矢部屋 このみ本家。
江戸宝永年間創業というから長い歴史があります。
そして、八女茶の名づけ親という格式あるお店です。
ちょっとした手土産やプレゼントというのは割と探すのが難しいもの。
お礼というほどでないけれど、ちょっとお渡ししたい時などに重宝しそうです。
飴は長く保管できるのも、嫌い人が少ないのもいいですね。
営業してる方などは、何かと人に会う機会も多いおりちょっとしたプレゼントに♪
小さくて可愛い缶はデスクに置いても邪魔にならず、営業の男性からお取引先の女性担当者へのちょっとしたお土産にもよさそうです。
食べてしまったらクリップをいれるボックスとしても使えそうです。
そんな心遣いが次へつながったりします。
あなたのPR活動にお役立ていただけそうなお品のご紹介でした(*^_^*)
商品はこのみ園本舗オンラインショップで購入できます。
このみ園本舗
福岡県八女市本町中宮野町126
0120-720-210
www.konomien.jp/sp/
オンラインショップも上記リンクより。
かわいい手のひらにのる大きさの缶に昔ながらの飴が入っています。
まずはその缶に魅せられて。。
![]() |
缶の大きさは抹茶の缶ほど。 |
味も2種類ありました。
八女 和紅茶の紅茶飴
どちらも表面がざらっとしている昔懐かしい三角錐のような形の飴です。
甘さも控えめでどちらもそれぞれのお茶の味が口に広がりました。
甘さも控えめでどちらもそれぞれのお茶の味が口に広がりました。
![]() |
缶を開けて出してみました。 |
![]() |
玉露飴 |
![]() |
和紅茶の飴です |
販売しているのは、福岡県八女市の矢部屋 このみ本家。
江戸宝永年間創業というから長い歴史があります。
そして、八女茶の名づけ親という格式あるお店です。
ちょっとした手土産やプレゼントというのは割と探すのが難しいもの。
お礼というほどでないけれど、ちょっとお渡ししたい時などに重宝しそうです。
飴は長く保管できるのも、嫌い人が少ないのもいいですね。
営業してる方などは、何かと人に会う機会も多いおりちょっとしたプレゼントに♪
小さくて可愛い缶はデスクに置いても邪魔にならず、営業の男性からお取引先の女性担当者へのちょっとしたお土産にもよさそうです。
食べてしまったらクリップをいれるボックスとしても使えそうです。
そんな心遣いが次へつながったりします。
あなたのPR活動にお役立ていただけそうなお品のご紹介でした(*^_^*)
商品はこのみ園本舗オンラインショップで購入できます。
このみ園本舗
福岡県八女市本町中宮野町126
0120-720-210
www.konomien.jp/sp/
オンラインショップも上記リンクより。