スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

大分県で出合った美味しいもの

大分県は温泉あり美味しいものありと満足の旅ができる場所です。 美味しいものがあれば旅に幸せが追加される気がします。 車ででかけると福岡とは明らかに違って自然にあふれ癒される場所もたくさん。 ここ数年で出合った美味しかったものをまとめてみました。 【九重編】 岡嶋牧場 ミルクランドでジェラートを 牧場でいただく美味しいデザート。まさに季節にドライブがてらいかがでしょうか? 牛乳もあります 町田バーネット牧場でおおいた和牛の焼肉を おおいた和牛をご存じですか? 大分和牛がいただけるレストラン「町田バーネット牧場」は大分県玖珠郡久住町にあります。お土産におおいた和牛の購入もできます。 【国東編】 護摩焚きで心洗われて、そのあとに美味しい精進料理をいただきました。文殊仙寺はぜひ行ってみてほしいお寺です。 予約や確認をしておでかけを。 文殊仙寺で護摩焚き 文殊仙寺の精進料理 【由布市編】 老舗旅館の2大巨頭。カフェでくつろぐ時間を過ごせます。 亀の井別荘 茶房 天井桟敷「 湯布院 玉の湯「Nicol」の限定アップルパイ 【日田編】 日田市豆田町 粋のふんわりスウィーツ 日田市たかむらのチーズとバターたっぷりのうどん 【臼杵編】 臼杵市 カニ醤油の醤油ソフト    このソフトが美味。 臼杵市 星月庵の禅味料理の一品 星月庵 星月庵は必ず予約が必要です。 臼杵市 うさ味の季節のランチ 営業日を確認しておでかけください 【佐伯編】 佐伯市 亀八寿司 臼杵市蒲江のまつ浦のランチ 臼杵市蒲江のまつ浦のランチ まつ浦は宿泊もできます。 仕事もあり大分を巡ることが増えてのですが、自然があり美味しいものがたくさん。温泉も魅力的です。温泉あり自然ありの癒された旅をしたいなあと思ったらプランを立ててみてください。 予約が必要なものもあります。確認しておでかけください。 大分の観光情報 https://www.visit-oita.jp/

HMでレーズン蒸しパン

ホットケーキミックスで簡単むしパンを。 暑すぎて出かけたくなく、つくります。混ぜて蒸すだけ。 HM  150g とかしバター 30g 牛乳 80cc 卵  1個 砂糖 30g 甘さ控えめです レンジでもいいのですが、蒸し器で蒸しました。 まだまだ暑い日が続きそうです。 食べて寝て免疫あげていきます。 #蒸しパン #ホケミでお菓子

鯖缶ふりかけでごはん

ご飯さえあれば、ふりかけや漬物でささっと食べられる。忙しい時には幸せを感じます。 ぬか漬けもそれだけでお茶づけでほっとできたり。 きょうはサバの水煮缶を使ってサバそぼろを作りました。 水煮の汁気をきってかたフライパンへ。 みりん、砂糖、しょうゆ、酒をほぼ同量いれて味付けしていきます。 焦げ付きやすいフライパンなら油も少し。 炒り煮という感じです。 ごまを最後に入れてもよさそうですが、今回は無しでつくりました。 ショウガこれからの季節に合うと思う。 少し甘めに作ったのです、きゅうりの奈良漬けを添えていただきました。 ごはんをたくさん食べてしまいそうです。 お弁当にも、おにぎりの具にもよさそうです。 ふりかけも美味しいものが増えてきましたが、冷蔵庫に常備するごはんのお供があると 便利です。 ギャル曽根さんが鯖缶の味噌煮で作ったレシピを見つけたのでその方が味付けも簡単かもと思っているところです。 #鯖缶レシピ #ご飯のお供 

福岡で美味しいクロワッサン

博多駅近くで約束があり朝から出かけてパン屋さんを見つけました。 いつものカフェに行こうと思ったらこちらがあったので初めて店内へ。 ドリンクセットでクロワッサンをいただきました。 クロワッサンも種類があったのですが、まずはオリジナルから。 アイスコーヒーを選択しました。 バターがたっぷりのクロワッサンで外側はカリっとしていて、中はしっとりもっちりしています。美味しい!   温めなおしたらもっといいかなと思います。 バケットも美味しいのではと想像が膨らみました。 他のパンもおしゃれで美味しそうです。また行きたいと思います。 https://www.flavorworks.co.jp/brand/boulange.html   お店情報 https://www.instagram.com/boulange.jp/ 博多駅前の大博通りをまっすぐ祇園方面へ。速足だと5分くらい。 左手の大博多ビル1Fにあります。 #博多のパン#朝ごはん#パン屋さん#美味しいパンでしあわせ #Bread#クロワッサン

大分臼杵の精進料理【臼杵「星月庵」の禅味料理堪能】

大分県臼杵市で禅味料理を食してきました。 某有名女性誌にも掲載されていました。料理にも時間がかかるので、急に伺ってもいただくことはできない予約必須のお店です。 福岡からは車で2時間程度で到着。そのお店は高台にありました。 今回いただいたのは星月膳です。 すべてがお野菜で丁寧に取られた昆布のお出汁など心にしみるほっとする食事がはじまりました。 このお椀は昆布だし。一口含むと昆布のいい出汁が広がります。 何日もかけて作る生麩。ゴマダレがかかっています。 こちらも海苔がたっぷり 里芋をつぶして正方形にして揚げ餡がかかっています。口の中でとろけました。 この黒と赤のお椀。素敵だなと思っていたら魯山人作のものでした。 箸休みはごま豆腐をデザート風に。イチゴのコンポートが添えられていました。あっさりして家でも真似してみたい一品。 住職に料理の説明をしていただきながらいただきました。 季節毎に内容が変わるそうなので、夏にもでかけたいなぁと思います。 店をでるとすぐ「二王座歴史の道」があり、臼杵の風情を感じることもできます。 城下町散策や国宝臼杵石仏にも足を運んですごしても福岡から日帰りで楽しむことができます。 星月庵http://kenshouzi.jp/seigetsu/ 金額は予約の際にご確認ください。 臼杵市観光協会 http://kenshouzi.jp/seigetsu/

副菜があるとちょっと幸せ

これからくる梅雨〜夏。 キッチンでガスは控えめにしたい。 私は朝にバッーと煮物などをやってしまうようにしています。 こんにゃくの煮物は味がしみのに時間がいるので朝炊きにはむいてます。 田舎こんにゃくはサクサクして好みです。 大根と天ぷらの煮物。いんげんは冷凍を使って。 じゃがいものキンピラ風です。鶏肉と一緒に炊きました。 ゆでぼし大根の煮物。人参とうす揚げをいれて炊きます。 作り置きがあって、あとはごはんと何か1品あればとっても助かります。気持ちも楽に。 コロッケや唐揚げをかってしまって、並べても様になるね。 Mipprino

豆腐丸ごと!くずして食べる麻婆豆腐 

今日はスペアミントとアップルミントを購入。 ミントってほんとに香りを嗅ぐだけで幸せで爽やかになるからいい。 梅雨前にはガシガシと剪定しないといけないです。 事故とか争いとかのニュースが続いている最近、気分はすっきりしたい。 買い物しておいしいもの作ったり、掃除してスッキリしたり、庭の花が咲いたりとか。 そんなんで幸せ感じて。 味はビールと変わらない感じで、でもさすがの微アルで酔わない。 ビール感たっぷりです。 #アサヒビール ひき肉追加して作る本格麻婆豆腐。 喉にいいかもとコチラにしたら、甘口はちょっと刺激少なめでした。次は中辛か辛口に。 今回は、充填豆腐を鍋でお湯であたためたものにかけました。 くずしながら食べていきます。 自宅で簡単麻婆豆腐がすぐにできるなんて幸せです。 もちろん白ごはんに乗っけてドドーンと麻婆丼に。 幸せはどこにでも。 #麻婆豆腐 #豆腐丸ごと麻婆豆腐 #ミント植える #幸せは小さなことに