スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

生け花で床の間を整える日

 お座敷はお客さんが来た時にお通しする場所に使います 突然の来客もあるので床の間は整えるように気を付けています。 庭の松とアジサイ、なでしこを生けました。床の間のある家もなかなかなくなりました。 考えてみれば空間を使うのでもったいないスペースです。 池坊の花台は母の物。もっと立派な花を生けるときに使うのですが、こちらも日々活用することに。 私は門前の小僧なのでお免状は持っていないのです。 庭のアジサイは白、ブルー、薄紫 今日は蒸し暑くて梅雨の真っただ中という福岡。 夏は猛暑といまからアナウンスされていますが耐えられるのかと心配ですがそろそろ夏の旅も考えて。 いつかの #佐世保バーガー ハワイに出かけた時に食事に興味のない友人と一緒で残念だったことがあります。 地元のおいしいものを楽しむのもまた体験。 おいしいものがある場所に出かけたいと思います。 #床の間 #おいしい旅

ドラマ「アンメット」を見て思うこと

 ドラマ「アンメット」に引き込まれています。 杉咲花さんの演技は前から好きで、NHKのドラマも同性愛者の人を好きになって苦しむのだけれど受け入れていく姿が優しくて強くて好きでした。 今回のドラマも記憶をなくしてしまって苦しいのに優しさが残る演技。 三瓶先生とのやり取りもいいのです。 三瓶先生の「絶対に直す」という気持ちが伝わる若葉さんの演技にも引き込まれます。 演技でうまい人がいるとみんなが引っ張られていってうまくなり、ちょっと残念な人がいると全体が面白くなくなるなあと思います。 主役ってやっぱり大変ですね。 どんな世界でも先頭にたってみんなを引っ張っていく人には魅力と人徳や度量がないといけないのでしょう。 もろもろと考えてしまった日でした。 #アンメット #脳神経外科 #医療ドラマ

あったかにゅうめん

あったかいもの。 あったかにゅうめんをあご出汁で作りました。そうめんは保存しておけるので重宝。 茹でたてがいいけど多めに茹でて 冷蔵庫に保存して翌日のお味噌汁に入れてみたりもします。 今日は葱たっぷりに。 鶏の胸肉を蒸し鶏にしてのっけて。 あご出汁は、だしパックを利用。 何かうまくいかない日も元気な日も体力つけて食べて寝る。 そうすればまたいい日に。 おいしいものを食べるのが一番だと思います。 #素麺レシピ #にゅうめん

煮物オンパレード

作った煮物を集めてみました。 ヤリイカと里芋の煮物  みりん、しょうゆ、砂糖でにつけます。少し甘辛にするようにしています。 イカは最後にいれてささっと。かたくならないように気を付けてます。       ふろふき大根 肉みそのせ 大根はお米のとぎ汁で圧力鍋でいったん柔らかくしてします。 肉みそは赤みそをつかいました。砂糖多めの甘みそです。 新じゃがの煮物 よく洗って新じゃがの子芋をにつけました。 甘辛煮 最後に煮詰めてこってりと仕上げます。 かぼちゃとオクラとお揚げさんの煮物 かぼちゃを早く煮つけたくて小さめにカットしました。 味付けが面倒だったら、砂糖少しにめんつゆでOKのかぼちゃ。 煮物は薄めに味をつけておいて最後に整えて好みの味にするのがいつもの方法。 季節や体調で舌で確か眼ながらがよさそうです。  #煮物 #和食 #家のごはん  

あの人に心でハグを

2023年の後半にこれまでを振り返る事件がありました。 過去を振り返る日々でした。 人が人を思いやるって本当に難しい。 思いやりって。心も傷つきそして傷はしばらく治らない。 2024年がはじまり、地震や事故があって大変なはじまりになりました。 今、会えなくてどうしているのかなと考える人が二人います。 ハグしに行きたい人。 ひとりは遠くにひとりは近くに。 自分も留まってははいられないので進んでいくしかありません。 日本にもハグの文化があったらいいのにと思います。最後にハグしたかったなと。 会えない大事な人にハグをしに行きたい。 頑張れ!!大丈夫だよって言いたい! 心でバグをして私も頑張ろうと思います。 #心でハグを 17歳の長生きだった愛犬 会いたいね

怒涛の年末を過ごし簡単お花で新年を迎えました

2023年は夏の終わりから秋からあわただしくて年末も本領発揮とはいかずでした。 ちょっと人生観が変わる出来事を乗り越え過ごした2023年後半でした。 人間はいつどうなるかわからないと思った日々。 したいことはやっていこうと決心しました。 1月1日にゆっくりしている時、びっくりの能登半島地震が起こり、なんだかあわただしく悲しいお正月になりました。 残りの日々が明るく穏やかでと願うばかりです。 お正月のお花は近くでパパっと買って一応お正月準備をしておりました。 お座敷のお正花は白の菊で生けました。黄色が良かったのですが白しか手に入らずでした。 シンプルでいいかとこちらにしました。 池坊の花台は母の物です。 玄関も簡単飾りに。 赤いバラは安かったのでスーパーの花売り場で購入。門松はこんなところに置くのではないかと思いつつです。       ガーベラを玄関の大きな常設花の足元に生けました。常設花は造花です。        残りの花でもう一つ。      剣山が古くなってきたので新しいものを購入しようと思います。      花ってなくてもいいものなので贅沢なことだと思うのですが、あるとパッとして      気持ちもよくなります。      華道の免許はなく母から教わるばかりです。      今年の目標などを立てる時期ですが、何事も受け入れてのんびりと過ごして      行こうと決めています。      好きなことだけを好きなだけしていきたい2024年。      この人好きだな、この人と一緒にいたいなという人にたくさん出会えたらと      思っています。      年頭に。           

林檎でサラダ

おいしい林檎をいただいたので作りました。 りんごときゅうりのサラダ。 マヨネーズに塩コショウであえるだけ。 さっぱりといただくことができます。 キュウリもりんごも薄めにスライスしています。 赤い粉はパプリカパウダーです。 味もないのでお子様でも大丈夫! スーパーの香辛料コーナーに置いてあります。 ポテトサラダにもよく使います。 赤い色でちょっとだけおしゃれになります。 カッテージチーズなどあると上の乗せるとよさそうです。 リンゴ スライス 1個分 きゅうり スライス 1本分 マヨネーズ お好み 塩こしょう お好み パプリカパウダー お好みで #りんごのサラダ #簡単サラダ