先日、有田へ行ってきました。
平日だったので車もすいていてゆっくりできました。
まずは、有田で勤務している友人と美味しいランチ♪
有田町の 「木もれ陽」(こもれび)というカフェ。
秋には紅葉も綺麗な龍門峡という場所にあります。
写真は、佐賀牛のトマト煮込キッシュ。
まわりの人もこのセットを食べている人が多かったです。
横には、バゲットとバター、スープがついてますが食べる途中で気づいて写真を撮影したので
今回は、サラダとキッシュをご紹介。
ドリンク、デザートもついていて、この日は水出しアイスコーヒーを♪
これもまた美味でした。
デザートはブラウニーでした。チョコとバナナの味がきいてました。
平日のランチタイムはいっぱいの満席でした。
有田マダムや佐世保マダムの憩いの場所みたいです。
また行きたい場所です。
どんな場所にあっても、美味しくて心遣いがあると人って集まるのだと実感。
渓谷の景色も食べながら楽しめます。
秋はいいだろうと想像してしまいました。
有田といえば、おすすめしたいのが、「秋の有田陶磁器まつり」
これが、しっとり楽しめていいんです。
昨年初めてでかけたのですが、紅葉は美しいし、料理好きな私には器のショッピングも楽しめて、本当に楽しかったのです。
一緒にでかけた友人も器を持てないくらい購入しておりました。
料理好きにはたまらないかも。
とにかくバギーを押しても家族連れにもゆっくりできるのです。
GWの時とは違ってしっとりゆったり散策できます。
長くなるので、また、詳細は改めてアップしたいと思います。
有田観光協会 ありたさんぽ www.arita.jp/
木もれ陽 www.ryusenso.jp/komorebi/
平日だったので車もすいていてゆっくりできました。
まずは、有田で勤務している友人と美味しいランチ♪
有田町の 「木もれ陽」(こもれび)というカフェ。
秋には紅葉も綺麗な龍門峡という場所にあります。
写真は、佐賀牛のトマト煮込キッシュ。
まわりの人もこのセットを食べている人が多かったです。
横には、バゲットとバター、スープがついてますが食べる途中で気づいて写真を撮影したので
今回は、サラダとキッシュをご紹介。
ドリンク、デザートもついていて、この日は水出しアイスコーヒーを♪
これもまた美味でした。
デザートはブラウニーでした。チョコとバナナの味がきいてました。
平日のランチタイムはいっぱいの満席でした。
有田マダムや佐世保マダムの憩いの場所みたいです。
また行きたい場所です。
どんな場所にあっても、美味しくて心遣いがあると人って集まるのだと実感。
渓谷の景色も食べながら楽しめます。
秋はいいだろうと想像してしまいました。
有田といえば、おすすめしたいのが、「秋の有田陶磁器まつり」
これが、しっとり楽しめていいんです。
昨年初めてでかけたのですが、紅葉は美しいし、料理好きな私には器のショッピングも楽しめて、本当に楽しかったのです。
陶磁器まつりでは予約して食べたい! 有田焼五膳 手前は名物の呉どうふ♪お土産にも購入できます。 お膳の中身はまた次回にご紹介。 |
一緒にでかけた友人も器を持てないくらい購入しておりました。
料理好きにはたまらないかも。
とにかくバギーを押しても家族連れにもゆっくりできるのです。
GWの時とは違ってしっとりゆったり散策できます。
長くなるので、また、詳細は改めてアップしたいと思います。
有田観光協会 ありたさんぽ www.arita.jp/
木もれ陽 www.ryusenso.jp/komorebi/