さて、午後は2014年1月2日にオープンする九十九島動植物園森きららの新ペンギン館へ。 ペンギンが空を飛んでいるのを楽しめる水槽。 参加者のほとんどが絶賛! 大人なのに釘付けなのです。 「ココ、楽しい!」の声。 山口園長の説明がわかりやすくプレスの方も大満足です。 空飛ぶ様子は、うまく撮影出来ず、残念!ぜひ、オープンに! 続いては、西海パールシーリゾートへ。 九十九島水族館「海きらら」を見学。 手前は、ダンディな川久保館長です。 九十九島大水槽は、水槽の天井は外なので、鳥が鰯を狙うことも。 正に、九十九島の海をそのままに紹介しています。 この日は水も澄んでいて、綺麗な大水槽で泳ぐ魚にうっとり♡ 真珠の玉だし体験もgood! 私のは、中サイズ。 大きいのが入ってる貝を選んだら、ラッキーです。 1回、500円なり。 クラゲシンフォニードームでは、クラゲのクリスマスツリーが。 幻想的です♪ クラゲの揺らぎには癒されて。 イルカのショーも楽しんで、世界初の技や日本初の技に魅力されました。 そして、帰路に。 参加者は歩き疲れもあり、おしゃべりも少なく静かなバスは博多にむかって帰りました。 満喫の冬の佐世保でした。 佐世保観光情報は www.sasebo99.com/