スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2021の投稿を表示しています

美しいバラに感動! ハウステンボスのバラ祭フォトレポート

ハウステンボスのバラ祭のフォトレポート。 2019年5月のバラです。 今年もきっと美しいはずですが、行けるようになるといいと思いながら。。。 運河のバラ レンガの建物に映えるつるバラ 白いバラが日差しできれいだった シンボルのドムトールンとバラ  きっと今年も美しいはず。    #ハウステンボス #フラワーフェスティバル #バラ祭 #運河のバラ

ドリアで幸せのランチ きのこたっぷりミートドリア

簡単ミートドリアを作りました。市販のミートソースを使えばあっという間。 自宅で仕事をすることも増え朝ごはん、ランチにディナーと自炊がほとんどの昨今。 簡単においしいのが一番です。 ミートソースはママーとキューピーだと私は個人的にキューピーでした。多分ママーはトマトよりで酸味が強くキューピーは甘いのです。 学生時代はイタリアンレストランでバイトをしていたので、カルボナーラソースやトマトサラダなど任せてもらっていました。イタリアンプリンが絶品のレストランでした。 しっかりレシピを習っておけばと悔やまれます。 ご飯にガーリックバターをのせて、キノコをたっぷりのせました。 きのこも本日は缶詰を使用です。 ミートソースをどどーん!!のせたらあと少しで完成。 チーズをたっぷりかけてオーブントースターへ。 火が通ってるものばかりだから、焦げ目がつけば完成!! サラダも添えてランチができました。 夜ならワインと一緒にというところですが、午後に備えて我慢。。。            

#魚の煮付け フライパンでカレーの煮つけ

カレイの煮つけに豆腐添え。深川製磁の器に盛り付けました。 せっかくなのに美しい柄は見えず。。。 フライパンで簡単に作ります。冷凍のカレイは前の日から解凍しておきました。 日本酒、砂糖、しょうゆ、水を入れて熱くなったらカレイをいれます。九 あとはクッキングペーパーを落とし蓋にして煮ていきます。 煮汁 酒 2分の1カップ 水 4分の3カップ みりん 大さじ 2 醤油  大さじ 2 砂糖  大さじ 1 みりんをいれずに砂糖を少し多くしても。照りは少なくなりますが。 味付けは薄めからスタートすると、あとで味を調えることができます。 学生時代も料理が苦手は友人がいましたが、しょうゆを多くいれてしまうと煮汁をすててやりなおしたり水を追加してと、途方に暮れることに。 少な目だと調整していって好きな味にできます。 途中で確認! 薄切りにしたショウガ、豆腐も投入です。  今回は卵が入っていないカレイなので早めに煮えますが、卵があると少し時間がかかります。 甘めの味付けが淡白なカレイにはいい気がします。付け合わせはところてんにしました。 ごはんとみそ汁で煮つけ定食です。 盛り付けに山椒の葉を春らしく。 先日は洗濯機が壊れ、今は冷蔵庫が不安な感じ。 大切に使っても寿命があるものです。 #深川製磁 #有田焼 #カレイの煮つけ #家庭料理

レトロな器でカレーランチ

 朝晩が寒いので風邪をひかないように気を使います。 こんな日々が続くなんて想像もしませんでした。 大好きな5月の有田陶器市も中止の発表があり残念。GWも自宅でできることを用意していた方が良さそう。。。。 本日はカレーでランチ。 器は母が、昔、購入したもので昭和感あふれるレトロな器。 プリントの花柄です。 付け合わせはなすびとピーマンのソテー、そして半熟卵。 好きなようにのっけて。カレーは時々食べたくなります。 煮込んで作ったカレーは肉も野菜もとろけてしましました。 カレールーは、S&Bの甘口と中辛2種使った甘めの中辛です。 こでまりも満開中! #昭和レトロ #カレーライス

早い新緑!庭のハーブと青い空

2021年の春。 すっきりと新型コロナが収まるわけもなく気を使いながらの外出が続いています。 打合せなども必要最低限に。移動の無駄な時間は無くなって、いいこともあります。 家にいるのは好きなので、有効に時間を使ってあまり苦にならずに日々を過ごします。 春はあっという間にもう新緑の季節という感じです。4月ですがつつじは咲いてしましました。 ミントはむくむくと大きくなってきていて、葉の数も増えうれしいばかり。 もう少し大きくなったらモヒートにするのが楽しみ。 ミント  このミントは種から植えたもの。大きくなりました。 マウンテンミント 和製ハーブ 山椒 春にはタケノコと一緒に欠かせない山椒は優秀で、何にもしなくても毎年こうして芽を出してくれます。 ローズマリー ハーブではなく大根葉   久しぶりに会えた元部下と一緒に食事をしました。  高級外車に乗せてもらってピッツエリアへ。  あまりのおいしさに、ブログ用の写真を忘れて食べてしまいました。      毎日丁寧になんて生きられない。適当に適当に。  今日できないことは明日へ。 午前中の雨がやんで青空がでてきました。 いい日です。 #ハーブ