せっかくなのに美しい柄は見えず。。。
日本酒、砂糖、しょうゆ、水を入れて熱くなったらカレイをいれます。九
あとはクッキングペーパーを落とし蓋にして煮ていきます。
煮汁
酒 2分の1カップ
水 4分の3カップ
みりん 大さじ 2
醤油 大さじ 2
砂糖 大さじ 1
みりんをいれずに砂糖を少し多くしても。照りは少なくなりますが。
味付けは薄めからスタートすると、あとで味を調えることができます。
学生時代も料理が苦手は友人がいましたが、しょうゆを多くいれてしまうと煮汁をすててやりなおしたり水を追加してと、途方に暮れることに。
少な目だと調整していって好きな味にできます。
今回は卵が入っていないカレイなので早めに煮えますが、卵があると少し時間がかかります。
甘めの味付けが淡白なカレイにはいい気がします。付け合わせはところてんにしました。
ごはんとみそ汁で煮つけ定食です。 盛り付けに山椒の葉を春らしく。
大切に使っても寿命があるものです。
#深川製磁
#有田焼
#カレイの煮つけ
#家庭料理
コメント
コメントを投稿