佐賀県の有田町。
陶ひなを楽しむのはもちろんですが、様々なイベントも。
皿山通り商店会では、商品券が当たるスタンプラリー。
毎年人気のお雛様に自身がなれる体験も。女性はお雛様仕様、男性は衣冠束帯が用意されているそうです。
これは私も未体験。
春を感じる有田焼の器で楽しむ「有田雛のやきものまつりメニュー」も町内のお食事処で楽しめるとか。
ご当地グルメ、「有田焼五膳」もいいんです!1200円也。
写真は以前行った時のもの。
ボリュームもあり有田焼の器も楽しめるのです。
女性は好きな色々盛り沢山のスタイルです。
日本料理「保名」の「雛陶箱」はひなまつりバージョン。手前は、呉どうふ。
ぷるんとしていて、大好きな有田名物です。こちらは、ちょっと優雅に2500円。
有田の町を散策して、美味しいものを食べて、好きな器を買って帰ってこようかと、計画中です。
なんだか、食べ物の事ばかりになってしまいましたが、見逃せない世界最大の磁気製びな七段飾りの展示もあります。
やっぱり、ゆっくり平日に時間を作って行きたいなぁ。。
いや、行こう。
今年は、やりたい事はやり、行きたい所へは行くのだと決めている私です。
雛のまつりは3月23日の日曜日まで。
有田観光情報は
「ありたさんぽ」で検索できます。
お問い合わせは
有田観光協会
電話 0955-43-2121
http://www.arita.jp/event/hinamatsuri/
雛のやきものまつりの情報はコチラ
コメント
コメントを投稿