志賀島産のヒジキを炊きました。
ヒジキの方が少ないくらいに具がたくさんに。
人参、天ぷら、ゴボウを。
ちゃちゃ丸
という名前の県産の枝豆。
4%の塩分で茹でるといいとテレビで言っていたので、そのくらいで茹でます。
ザルで冷やして。
豆もふっくら大きめでした。
旬のもの、近くの産地のものを選んでみました。
PRの仕事をしていると、何を見てもすぐに話題になりそうなものを考えたり、思いついたりします。
最近は、どこも同じようなものを売り出していて実は残念。私の主観です。
個人的には、独自性、個性があるものに会うと嬉しくなって
頼まれた仕事でもないのに、ベラベラしゃべって企画を渡してしまう事がしばしば。
気をつけても治らないのです(*^_^*)
「情けは人の為ならず。」
と信じて明日もまたベラベラしゃべってしまうのだろうと思いながら、夜も更けていきます。
今日から山口で世界ジャンボリーが開催。
4年に1回、スカウトの世界大会で各国から人が集まってくる祭典。世界が見えるイベントは視野も広くなるのでいいものです。
メディアセンターでの広報ディレクターを光栄にも依頼されたのですが、先約があり長丁場は受けられず、辞退。残念でしたが、体はひとつということで、仕方ありません。
夏はいろいろと楽しいイベントが各地であります。
仕事だけでなく、暑い暑い夏を謳歌したいものです。