スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

☆春の気配☆

今日は宗像まで。 鎮国寺の境内の梅もほころび、春を感じて パシャリ! 小さい時には苦手だった鼓屋の「ちんこく饅頭」を境内の売店で買ってみました。 美味しくなっている? 大人になったから、シナモンが気にならなくなったのかも。 子供の頃は、法事でもらったりしても苦手だったお饅頭でした。 今日は、ゆっくり抹茶をたててみよう。 まだ1月ですが、陽射しの明るさといい もう春の宗像でした。

☆幸せいっぱいの友人と新年会☆

連休も最終日になりました。 朝から片付けや買い物にバタバタ。 連休初日は、新しい暮らしで幸せいっぱいの友人と新年会。 中洲の「俺の割烹」 18時の予約でしたが、すっごい人でした。2時間ごとに区切っているようで、丁度入れ替え時間みたいでした。 立ち席ではなく予約で着席のテーブルをとりました。 18時でも既に売り切れもあり、さすがに人気店です。 あん肝に白子ソース フグ皮もはいってました。美味♡ 牛ヒレとフォアグラのソテー 柔らかいお肉に♡ 他にも 鮭とイクラの親子焼き 白子の天ぷら 鯖寿司 などなどを。 飲み始めると写真を失念。 そして、どのテーブルにも見かけた「俺のサラダ」はボリューム満点。 直径20センチはあるサラダボウルにいっぱいのサラダ。 店員さんが心配した量も平らげた夜でした。 みんなの1年が楽しい事いっぱいでありますように。

☆新年 2015 生け花☆

明けましておめでとうございます。 新しい年もチャレンジ精神を忘れずに 頑張ってまいります。 目標もたて新たな意欲でいっぱいの新年になりました。

☆昔ながらの飴でほっこり 福岡県八女市 このみ園本舗☆

ラベルのデザインも可愛いプレゼントにもいい缶入り飴を見つけました♪ かわいい手のひらにのる大きさの缶に昔ながらの飴が入っています。 まずはその缶に魅せられて。。 缶の大きさは抹茶の缶ほど。 味も2種類ありました。 八女 和紅茶の紅茶飴 紅茶の味がひろがります♪ 八女 焙炉式 玉露飴 上品は玉露の味にほっこり♪ どちらも表面がざらっとしている昔懐かしい三角錐のような形の飴です。 甘さも控えめでどちらもそれぞれのお茶の味が口に広がりました。 缶を開けて出してみました。 玉露飴 和紅茶の飴です 販売しているのは、福岡県八女市の矢部屋 このみ本家。 江戸宝永年間創業というから長い歴史があります。 そして、八女茶の名づけ親という格式あるお店です。 ちょっとした手土産やプレゼントというのは割と探すのが難しいもの。 お礼というほどでないけれど、ちょっとお渡ししたい時などに重宝しそうです。 飴は長く保管できるのも、嫌い人が少ないのもいいですね。 営業してる方などは、何かと人に会う機会も多いおりちょっとしたプレゼントに♪ 小さくて可愛い缶はデスクに置いても邪魔にならず、営業の男性からお取引先の女性担当者へのちょっとしたお土産にもよさそうです。 食べてしまったらクリップをいれるボックスとしても使えそうです。 そんな心遣いが次へつながったりします。 あなたのPR活動にお役立ていただけそうなお品のご紹介でした(*^_^*) 商品はこのみ園本舗オンラインショップで購入できます。 このみ園本舗 福岡県八女市本町中宮野町126 0120-720-210 www.konomien.jp/sp/ オンラインショップも上記リンクより。

☆備えあれば....☆

今日の午後、福岡市内で地震。 震度2なので、動いているとわからない程度でしたが、たまたま木造の建物にいて、ガタガタガタと。 小さい揺れから大きくなるのも感じて 怖い.....  。 最近はどこもよく地震があり被害もあり心配していたので、自分の備えがないことを反省したのです。 木造の日本家屋に住む私。 心配性でもないのですが、会社の帰りにホームセンターへ。 思わず、ヘルメットを購入。 他にも沢山買うものはあるのにと思いつつ。身を守りたいと。 広報のリスクマネジメントを講義していながら、自分の暮らしのリスク管理も考えてみようと思った午後でした。

☆ボジョレーヌーボー2014 外で家で楽しんで☆

明日20日はボジョレーの解禁日。 今年は出来がいいとの情報があります♪ お酒は料理に合わせて楽しむので何でもたしなむのですが、やっぱりこの時期はワインに。 詳しいわけでもないのですが、お祭りですからね♪ 便乗です❤ ボジョレーを手にいれたら、週末は家でもゆっくりおつまみをいくつか用意しようと思案中。 出来上がりはこんな感じ♪たまねぎたっぷりと一緒にローストします。 ローストはゆっくり火加減を強くせずに塊肉を仕込みます。そうするとジューシーで柔らかくなります。 なすびのミートグラタン♪簡単に市販のミートソースを使います。 チーズはたっぷりめに なすびをグラタン皿に敷きつめて、ミートソースをかけてオーブンで♪ ひき肉はいためたものをプラスするとボリュームアップです。 チーズやクラッカー、生ハムは先週末のお買物で調達済みなので、手早く準備ができそうです。 和えるだけおつまみやかけるだけおつまみは得意なのです。 そして、健康のためにもあとはたっぷりお野菜のサラダを作るのみ。ボールいっぱいに。 最近は便利でいろんなものが売っているので、上手に選んで利用すると、簡単に手間をかけずに準備できるので仕事終わりでも間に合います。 プロの料理で楽しむのももちろん格別。 どこかでみんなで騒いで飲むのももちろん素敵。 でもラフにお家でゆっくりもいいもの♪ 11月の終わりは、ワインの夜が続きそうです♪

☆クリスマス 贈り物には心をこめて☆

 一昨年、年賀状をクリスマスカードにして年末の挨拶と年始の挨拶を一緒に送ったことがあります。 お正月はゆっくりする予定があり、年賀状は返上させてもらったのですが、その翌年には年賀状はずいぶん減ってしまいました。みなさん前年の年賀状をみながら準備する方がおおい所以でしょうか? 日本の伝統はそのまま続けるべきなのかなあと少々考えさせられました。  お正月に返事が書けないのでクリスマスカードでシーズンの挨拶をと思ったのですが、もしかしたら返事がなかったと思われてしまったのではと考えてしまった年でした。 今年はどうしようかと思案中です。  さて、11月も3分の2を過ぎ、師走の音が聞こえてきました。クリスマスも近づいています。 街中はイルミネーションがいっぱいです。 友人にプレゼントでもらったでっかいクリスマスリース♪今年もそろそろ飾ります。 クリスマスにお正月にと忙しい日がつづきますが、をそろそろ クリスマスプレゼント♪ を考え始めています。 今はもっぱらネットを使って値段や商品をチェックして思案しています。本も題名でも探せるので 本当に便利になったと痛感する季節でもあるのです。 プレゼントを贈ると幸せな気持ちになり受け取った人の顔を考えながらいつもカードを書きます。 お中元やお歳暮もありますが、クリスチャンでもないのに忙しいのですが、受け取ってくれた日が いい日になればと クリスマスプレゼント♪ を探す季節です。 人気のストウブ♪私も欲しいもののひとつ。煮込み、パン焼きにもいろいろ使えて魅力的♪ 最近、もっぱら料理に凝り始めた友人には ストウブ はどうかなと考え中。 羊毛フェルトに凝り始めた友人には羊毛フェルトをカラフルにそろえようかと。 羊毛フェルト♪ 針でさしながらいろいろ作れるらしい。。。 羊毛フェルト は男性もはまっている人もいるとか。友人も弟と一緒にやりはじめたとか。 やっぱり寒い季節♪ あったかそうなものばかり浮かんできます。 しばらくはお店をのぞいても人の持ち物を見ても、「あれはあの人にいいかも」と、あれこれと考えそうな日々です。