ココ最近の食卓をあげてみます。
つくづく和の暮らしだなぁと。
風邪をひいてしまった今週は使いものにならずに過ごし何を食べても美味しくなく。
本当に健康管理はきちんとしないといけないと反省しています。
やはり出前とか家の家事代行とか必要だと弱ると考えてしまいました。久しぶりの発熱で思考も元気がなかったようです。
さて、我が家の食卓。
食の欧米化とは反対になぜか和食ばかりの私。
まぁ、要はあまり洒落たものは作れないのです。
大根サラダ。ホタテの缶詰めを利用して
マヨネーズと醤油をかけて食べます。
大根は薄く細くが美味しい。
夏にはよく登場します。
ゴボウきんぴら
柿のなます
大根と牛肉の煮物
大根もよーく登場します。
ひじきの煮物
いつもつくる定番。今回は、ご近所の志賀島産ひじきで。
高菜の炒めもの
高菜のお漬物の最後はいつも。
砂糖と醤油をプラスして油で炒めて。
白いごはんに最高です。
地味なごはんが私をつくっています。