かぼちゃを丁寧に炊いてみました。
私にしてはめずらしく面取りもして煮崩れにも注意して炊きました。
せかっくなので、母のコレクションの有田焼に。
器や盛り付けというのはつくづく大切だと気付きます。
季節によって変えてみたりして気分を変えるようにしています。
ネギ入り卵焼きも焼きました。
免疫力をと考えてネギはよく使うようになりました。生姜やニンニクも鶏の煮物にいれたりと工夫して作ります。
こふき芋はそのまま岩塩と青のりで食べたり、残りはマッシュポテトにしておくと便利。
冷凍もできるので時間があるときに多めにつくります。ポテトサラダにもできるのでおかずがない時にも助かります。
今年はいつもよりタケノコを食べる回数がすくなくなりました。買い物の回数が減ったせいで庭の山椒の葉も使い道があまりありませんでした。
旬は大切に食事を準備したいと思っています。
#和食 #wasyoku #japanease cuisine
コメント
コメントを投稿