和食おかずを作っておくと便利でよく朝に作ります。
滋味地味おかずですが、
ご飯さえ炊けば結構助かります。
ゴボウのきんぴらは白いご飯にピッタリ!
今日は柔らかくしたいので、ささがきにしました。
切る時間も節約したいときには切ったささがきゴボウを買うこともできますね。
ささがきにしたゴボウは水に5分ほどつけてあく抜きを。
ざるにゴボウをあげて水は捨ててしまいます。
水が茶色になっています。
灰汁がありますから捨ててしまいます。
鍋にゴボウを入れてごま油で少し炒めます。
きょうは牛肉を入れて、みりん、水、しょうゆ、砂糖
で炊いていきます。
きょうは中華鍋で作りました。
ごま油で炒めているのでいい香りです。
牛肉は切り落とし肉やコマ肉で十分です。
柔らかめがすきならよく炊くといいです。
ゴボウの食感を残して少しシャキシャキがお好みで途中で味見をしてみて調節します。
みりんをいれているので照りがでて美味しそうにできました。
【ゴボウのきんぴら風】
#作り置きおかず
#白ごはんのおかず
#ゴボウのおかず
#地味ごはん
#ご飯がすすむ
コメント
コメントを投稿