私の家のキッチンはおしゃれなんて程遠く、母の代からもう30年以上使っているシステムキッチン。新しいものにしなくて本当に困るまでいいかなと思っています。
最近は、古いものを大事にしていきたい気持ちが強くなってきて修理したりして使っています。父が残してくれた家が大好きでなるべくそのままを大切にしたい。
今は本当にモダンで素敵な家も多いけれど、日本の畳やふすまや障子も落ち着きます。
最近作った地味ごはん。暑いので煮物や朝作っておくことが多くなりました。
あとはご飯を炊いておけばあまり考えなくていいんです。
クーラーの中でもガスを付けると暑い。。
冷凍里芋を使って糸コンとピーマン、豚肉の煮物
味付けさえも面倒な日は「すき焼きのたれ」の力を拝借
キャベツは電気圧力なべで蒸しておくと便利。
マヨネーズつけたりドレッシングかけたり、ゴマ醤油でと好みで食べることができます。
きゅうりは塩もみに。
茄子は最近毎日というくらい食卓に。
これはニンニクとごま油でさっと炒めてめんつゆを最後にいれてパッと作ったもの。
朝作って冷蔵庫で冷やしておくと、夜のビールと一緒に味がしみていいんです。
まだまだ続く猛暑。
負けずに過ごしていきたい。
よく食べてよく寝て、小さなことに満足して幸せに暮らしたいと思うばかりです。
#地味ごはん#滋味ごはん
#煮物
#japanese cuisine
#wasyoku
コメント
コメントを投稿