スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2013の投稿を表示しています

☆梅雨入り☆

今日は朝から雨模様で、だんだん本降りになってきました。 しばらくはぐずついた日が続きそうです。  今朝の庭の皐月と飛石 雨にぬれた方が綺麗です  雨と言えば、子供のころは長靴が履ける事が嬉しかったのを思い出します。 先日、イタリアンお店でシェフと話をしていたところ、お子さんが晴天の日も 長靴を履いていくときかないと困っていました。 「靴を買ってやっていないみたいで恥ずかしいんだよね・・・」  と。 その子も今日からは大手を振って、保育園に向かってるだろうと思うと 微笑ましく今朝思い出しました。今日は喜んででかけたでしょうね。 大人になっても雨の日はなんだか面倒です。 今は地下道も増えてつながっていますし、濡れるところも少なくなりましたが、 やっぱり、家から駅までなど傘をささないといけないし、車からでるのも濡れたりしてちょっと大変です。 休日が雨だとでかける予定がくるってしまったりしますが、 雨の日でも気分転換に屋内の美術館や水族館にでかけたりします。 長崎県佐世保市の西海パールシーリゾート 九十九島水族館 海きららの九十九島大水槽  真珠も育つ美しい海の生き物に触れることができます♪ 家にいるのであれば、お茶に工夫したり、読書したり、音楽をかけて好きなことに没頭したり色々とできそうです。 私は映画を見て女優さんに学んだり、雑誌を数冊買い込んで読んだり。 ゆったり過ごしてみます。 いつもできない片づけもはかどったりします。 仕事だと、出かけるときに傘を好きなものにしてみたり、早めにでかけて遅れないようにしたりといつもより早め早めを工夫しています。 当たり前ですが、ビジネスで遅刻は厳禁。 でも電車やバスが遅れることがあるので注意しています。 日によって好きな飲み物を これは佐賀県武雄のレモングラス   大人ですもの。雨だからっって仕事や用事は減らないもの。 雨の日も笑顔で明るく周りの人が気持ち良くなるような雰囲気の人でいれればと 思っています。 皆様も素敵なレイニーシーズンをお過ごしください。

☆ストレス耐性☆

今日は久しぶりに友人に会う予定だったのですが、仕事で大変なことになってしまったようで キャンセルになってしましました。 さて、何しようかな? 夕食は何を作ろうかな? と考え中です。 よくドタキャンを怒る人がいるのですが、私はぱっと切り替えるのでそう気にならないのです。 だって仕方ないですからね。 したい事はたくさんあるので、何か他のことをして楽しもうという感じです。 とそんなことを考えていると、 「そういえば、ストレス耐性が強いっていわれたなあ・・・」と思いだしました。 私は、以前勤務していた外資系金融機関に入社する時に、マネージャーに向いているかをしらべる試験をうけました。 その結果というのが、リーダーに向いているのかとか諸々の性格などが わかるものだったのですが、驚きのストレス耐性を持っていることがわかりました。 なんと2%の出現率。 ものすごく驚かれたので、きっとあまりいないんですね。 とってもストレスに強い体質らしいのです。 100人いたら2人ということ?? 1000人いたら20人。 その試験後の面接では、「どうしてこんなにストレス耐性が強いんですか?」と・・・・ 私にはわかりません。 ただ、よく寝てよく食べて 世の中どうにもならない事などないと思っています。いや信じています。 どうにもならないと思っているのは自分ですから。 今日は金曜日。 またリフレッシュしたいと思います。 そういええば、6月15日(土)に危機管理広報セミナーを開催します。 よかったらどうぞ。  堅苦しそうな題材ですが、わかりやすい解説ですすめます。 詳細は www.amazing-apr.com  で。 みなさんも素敵な週末を✿ Have an amazing weekend! Marilyn Yoshida

☆挑む☆

今日も少し暑い日になりました。 PM2.5も3日連続で基準値を上回っていて少し心配です。 さて、今日の正午頃、三浦雄一郎さんが80歳でエベレスト登頂というニュースを聞きました! なんだか、とても嬉しいニュースでした。 いつまでも挑むというのはいいなと思いました。 80歳になった自分を想像できませんが、何かに挑める気力も体力も備えておきたいです。 いつまでも人生は楽しみたいですね。 このところ忙しくてブログの更新も途絶えがちで反省していました。 facebookもブログも、余裕がないとなかなか更新ができないものです。 花が咲いていることに気づかなかったり、グリーンが枯れていたりするとがっかりです。 誰かとけんかしたり、仕事でトラブルなんてあると絶対にアップできませんね。 心を穏やかに、いつも更新していきたいものです。 季節や自然、大切な周りの変化に気づかずに日々が過ぎるなんてもったいない。 せっかく始めたブログも色々と感じたことを綴っていかなくちゃ。 そろそろ料理もアップしたいと思います。 周りの人を大切に Amazingな毎日をしなやかに。 Marilyn Yoshida  facebookのプロフィール写真。昔からベティかペコちゃんかと言われて・・・・

☆荒くれ者が...星になる☆

随分、庭の緑も繁ってきました。 黄緑の新緑も大好きです。 昨晩、とりためていた番組の一つを見ました。 内容は、麻薬捜査犬の訓練士さんの話。訓練しているイヌの中に、みんなが手を焼く荒くれ者のラブラドールがいました。 ワガママで、気が向かないと集中しない。力も強い。 私も「もうダメなのかな・・・」と不安になってみていました。   でも、訓練士の人は諦めず、訓練法を変えたり、一生懸命に教えます。 その熱心さにこたえるようにだんだん麻薬を見つけられるようになってきます。   訓練士の人は言います。 「犬は相手の真剣さを見抜いてしまう」 そして、いよいよ検定試験。 そのラブラドールは見事に合格し、関西国際空港へ旅立っていったのです。 荒くれ者の見事な感動のデビューでした。 犬も人も真剣ないい番組で、さわやかな気持ちになりました。 一生懸命って素敵です。 想いが伝わるって嬉しいですね。   愛犬♪ もうおばあちゃんですが元気です(*^_^*)

☆日本の西のヨーロッパ☆

先日、ハウステンボスへでかけました。仕事の帰りの寄り道でしたが、約5年前に退職してから はじめてゆっくりと時間をすごしました。 ちょうどバラまつりでグランドローズガーデンはバラが咲き誇っていました。 驚くほどのバラの数です。 ここで働いていたんだなあと5年近くになると不思議な気持ちになりました。 毎日毎日乗っていた電車も観光という気持ちでいくとなんだかワクワクしました。 平日だったので、お客様はバラを愛するマダムたち。 沢山の人でにぎわっていました。 バラの苗も飛ぶように売れていました。 帰りは、ドムトールンからカナルクルーザーに乗って水路で出口まで。 実際に見る方がもっともっと綺麗でした 私も在籍していたころに始まったバラ祭は大きく発展していました。 夜はライトアップされているとか。 是非みなさんもおでかけください。 私の愛すべき元部下たちが頑張っています。  

☆振り返ると・・・・☆

今日は蒸し暑い日でした。 不快指数が高かったとか・・・・。 今日はデザイナーさんと色々とやり取りをしていたのですが、ほんとに便利になったなあと 思っていました。 昔、むかし、私が広報の仕事に就いた頃はパソコンのデータ通信が、今のように発達していなかったので、印刷物の校正ややり取りは会ってから行っていました。 校正を出して、修正があがったら持ってきてもらって、また校正して・・・・。 印刷物などは締切もあり、夜中まで仕事をしないと終わらないこともありました。 1つの校正も、最終確認をしに行ったり、来てもらったり。 今は、メールに添付して確認して、スカイプもあって本当にこんな時代がくるなんて想像も できませんでした。 写真だってカメラマンさんからデータで送ってもらえます。 撮影後に、「いつできますか?」 「月曜日には送ります」 という感じで、パソコンに送られてきて好きな時間に見ることができる。 でも、変わらずに今も忙しい・・・・・。 仕事に追われてしまうのはなぜ? ということは何に時間がかかっているの? 家庭生活もそう。 電子レンジも進化したし、食洗器もあって、お風呂は自動でお湯がはれるし、 時間は同じ24時間。。 ん?ん?ん? すごく時間が余るはず。 あのころの生活のタイムスケジュールをとっておけばよかったなあ・・・・。 どこかの会社では社員へのパソコン支給はなく、共用のパソコンで一人45分までとか。 パソコンで一人で何かする時間があれば、企画会議や新しい事を話し合って考えるらしい。 大切なことだなと記事を読んだ。 データ通信の便利さを痛感した本日ではありますが、 もっと色々と実は1日に、出来るのではないかと反省し、色んな機器の発達を振り返ってみた次第でございます。

☆自然がくれるやすらぎ☆

ここ2,3日は暑い日が福岡では続いています。日差しも強くなってきました。 私の事務所の近くには大濠公園もあり、福岡城址もあるので大きな木がすぐにある環境です。 すぐに足をのばせば自然があるのでいい環境だなと思っています。 事務所があるビルからは大きな木がのぞめるので、出勤する時にはホッとすることができます。 緑が、心に与える影響は大きいのではないかと感じています。 花が部屋にあったり、グリーンが事務所にあるとそれだけで華やかにもなるのですが 心が落ち着くと感じています。 最近は街路樹が伐採されて、事故防止のためにガードレールになったりしていますが、 街中にももっと自然があればいいのにと思います。 木陰で、暑さをしのげるのもいいです。 森林浴がアンチエイジングにもいい影響を与えるとTV番組で言っていたのを思い出しました。 今日は朝からパソコンに向かっているので そろそろ休憩も兼ねて、今日はちかくの森を歩いてみようと思っています。 何かいいアイデアもでてきそうです。 仕事では行き詰ったり、うまくいかない事も日々おこりますが、一息置いてまた頑張りたいですね。 もうすぐ3時だし、お茶にしよう っと。。。 みなさんも素敵な午後をお過ごしください。

☆さりげない優しさ☆

著名人や芸能人のインタビューを読んだり見たりするのが結構好きです。 その人の思いがけない面を知ることができたり、成功の話が聞けたりするから。 今朝の「サワコの朝」のゲストは栗原はるみさんでした。 一度、イベントをご一緒したことがあるので、ゆっくり見ることに。 今日のお話も自然体で優しい笑顔で爽やかな気持ちなりました。 お会いしたのは、東京で開催した媒体さんむけの食材PRの会だったのですが、ずっと優しい笑顔でどなたにでも接してくださる姿がとても印象に残りました。 多くの奥様ファンが惹かれるのも当然だと思いました。 率先して動かれて、 スタッフへの気配りもさりげなく、暖かい空気と時間が流れていました。 まさに、さりげない素敵な優しさがあふれていたのです。 料理研究家としてのすばらしさはもちろん、素敵な女性だなぁと思いました。 写真の最新号の春レシピ。 今日、何か作ろう!

☆金曜の夜が好き☆

さぁ、1週間お疲れ様でした。 今日は金曜日♪ 金曜の夜が好き! 週休2日の弊社なので、 夕方近くになると、土日にしたい事が ドンドンわいてきます。 思えば、広報に成り立ての頃は、要領が得ないこともあり、とにかく働いていました。 夜中までリリース書いたりしていることも。 土日が休めないなんて事もあり。 懐かしいなあ。。。 でも、人生は、色々と充実してこそだと知った大人の私は、少し仕事を寝かせておいて、週末プランを練るのでした。 楽しい週末を! Have an amazing weekend!

☆メルマガ配信スタートしてみました☆

2008年に立ち上げた会社も、今年の10月で丸5年を迎えます。 出会ったお客さまも増えてきて嬉しいばかりです。 というわけで、広報担当者の方々にメルマガ配信を始めました。 私も広報・宣伝を担当していたので色々と情報が欲しかったということもありお役に立てればと 思ったのが発端です。 PRや宣伝を担当していると、思った以上に時間や日程に追われて本当に 「今日は何をしていたの?」という日も多々あります。 お得なことはもちろん、他の観光地やイベントの情報などもピックアップしていく予定 にしました。 これまでもやってみようかと思ったりしていたのですが、 始めたきっかけは便利なツールを見つけたからなんです。 それはコレ! ベンチマークイーメール テンプレートもたくさんあって、アドレスも登録できて、アメリカのものは便利です。 送信完了のメールが英語だったりしますが、難しくないので是非ご利用ください。 東京にオフィスがあるので日本語でサポートしてくれます。 残念ながら、私のメルマガは内容が広報担当者の方向けのため一般の方?には、現在のところ 配信しておりません。  あしからず・・・。  起業時にデザイナーさんがお祝に作ってくれた 大好きな我社のロゴ

☆アロマでスタート☆

いよいよGWも終わりました。 GWは遠くには出かけずに、近隣で楽しみました。 本当にのんびり過ごしました。 昨日は最終日だったので、お風呂をピカピカにしたり、庭の草取りをしたりと生活空間を 整えていました。 気持ち良くなって気分もスッキリです。 買い物に出かけて、ちょうど近くのホームセンターで、紫のバジルを見つけました! 使い方は緑のバジルを同様みたいです。 他にも食べられるハーブを2点購入です。 パープルのバジル、チャービル、スペアミント ハーブと言えば、アロマですがマッサージにアロマオイルを使ったりデュフューザーを 使ってみたりしています。もう10年くらいにはなるでしょうか。。。 時々に変えてみたり、体調に合わせたりしています。 好きな香りというのはやはり効果があり落ち着くものです。 みんなで働くオフィスを全体でアロマの香りで・・・というわけには、なかなかいかないかもしれませんが、好きなアロマを持ち歩いてにおいを嗅いでみるのも効果がありそうです。 私は車の中のシガレットのソケットに差し込むアロマデュフューザー使っています。 お客様をお送りすることもあるので、グレープフルーツやマンダリンオレンジにスペアミントを 混ぜます。柑橘系にミントを混ぜるとすっきりして眠気もでません。 それだけでも気分はすっきりします。 私が使っているのはコレ!!   生活の木 ドライブアロマライト ブルー 車に乗ってもらった時には「これ何ですか?」と良く聞かれます。 フィルター交換もできるのでいろんな香りが楽しめるのが気に入って使っています。 ライトの色にも癒されます。 今日から、仕事でしかも忙しい。 なんだかはかどらない。 少し憂鬱。 なんていう方も、小さな楽しみを見つけて乗り切りたいですね。 私は、オフィスで少しアロマをたいてしまいました。 まずは今日はリハビリです。 みなさんも素敵な1週間をお過ごしください。 

☆母の日☆

5月12日 日曜日は母の日。 いつも「何をしてあげようかな・・・」「どこかに連れて行こうかな?」なんて 試行錯誤します。 先日、母がメモしていて「この本買いたいいから、本屋に連れてって」と。 でも本屋で探す事を考えてもめんどうだなと思い、私が利用するAmazonを教えて あげたところ、いたく気に入ってしまいました。 まるで本棚が家にあるかのように、便利に届くと感じている様子。。 でも支払いは、登録している私のクレジットカード・・・・。 まあ、元気でいてくれるから、「よし!」としています。 ネットで買い物をするのはと思っている人もまだ私の周りにもいますが、 私はAmazonが好きなんです。 本はほとんどAmazonで探して購入。 というのも時間が短縮できて、家まで持ってきてもらえるので、重くない。 本は特に、読みたいもののまとめ買いに助かるんです。 でもホントに電子書籍に代わっていくのかなあ。。。 出張には、電子書籍は本当に軽くて便利ですが、新しい本を開くときの活字に触れる感じは 小さい頃に新しい本を買ってもらって開くときの感じを思い出して 「やっぱりいいなあ・・・」 と思っています。 今度の母の日にはさりげなく、読みたいものでも聞いて お花と一緒にプレゼントしようかと思ったりしています。 Amazon.co.jp ウィジェット

☆5月スタート☆

今日から5月。 あっと言う間に、今年も、もう5ヶ月が過ぎました。今日は肌寒い日になりました。 此の所、企画の依頼が重なっていて、頭を使った夕方は、少し疲れ気味に。 私の解消法は簡単! 仕事が忙しかったり、立て込んでなんとなく疲れると、私は、スーパーに行くとスッキリするんです。 安上がりですが、日常のものを買うとストレスが発散されて気分は上々に。 いつからか、何故なのか? 高い服やブランド品ではないので、お財布にも影響が小さくて、気分は晴れわたります。 我ながら、安上がりな人間でよかったなぁ。。。 みなさんのストレス発散は? さぁ!あと8ヶ月の2013年。 小さな幸せをかんじながら、安上がりに ストレス解消し頑張っていく所存でございます。